山形県 村山市

ホストタウンの取組

2019.6

「むらやま新体操教室」の設立

ブルガリア新体操ナショナルチームとの交流をきっかけとして、東京オリンピック・パラリンピックのレガシー創出と新体操振興を目的とし、新体操教室が設立されました。将来、世界で活躍する選手の輩出を目指しています。

新体操教室の様子

2019.7

ROSE CAMPでの公開演技会

ブルガリア新体操ナショナルチーム選手団は、東京オリンピックに向けて日本で合宿を実施しました。

選手の演技の様子

2019.9

ブルガリア写真展

ブルガリアの四季の美しさ、新体操の美しさをお伝えするために、開催いたしました。

写真展の様子

2020.4

手作りマスク動画配信

マスクの作り方を配信するだけではなく、マスクにメッセージを書いて応援する取組も行いました。

You Tubeにてマスク動画配信の様子

「健康づくりストレッチ」動画配信

新型コロナウイルスの影響による外出自粛が続く中、運動不足を解消するため、

動画を配信いたしました。

2020.5

「ブルガリア料理教室」動画配信

外出自粛に伴い、自宅での食事回数増加を受け、気分転換またブルガリアを身近に感じてもらえるよう、計5回料理教室を開催いたしました。

講師:アントアネタ・ヴィターレ

ブルガリア料理・ムサカ

2020.7

ブルガリア応援メッセージ動画配信

東京オリンピック開催延期を受けて、ブルガリア選手団へ向けて、4月は市職員・ファンクラブから、7月は市民から応援メッセージを届けました。

市民からの応援メッセージ

2021.5

パラスポーツ(ボッチャ)体験会

市内の小学生が山形県障害者指導者協議会の方に教わりながら、ボッチャを体験しました。

ボッチャ体験の様子

2021.6

ブルガリアフェア

日本ブルガリア協会山形県村山支部主催のもと、ブルガリアフェアを開催いたしました。

ブルガリア物産展やブルガリア語講座など、文化に触れる機会となりました。

ブルガリアのお守り「マルテニツァ」作りワークショップの様子

2021.7

新体操体験会

市のスポーツ国際交流員の指導のもと、子供たちが新体操を体験しました。

体験会の様子

選手団への応援メッセージ制作

東京オリンピック・パラリンピックに向けて、応援動画を制作しました。

動画撮影の様子

2021.8

東京五輪オンライン事後交流会

村山市とブルガリア新体操チームにて、金メダル報告や記念撮影等を行いました。

事後交流会の様子

2022.1

えもてなし贈呈式

絵によるおもてなし「えもてなし」プロジェクトとして、ブルガリア新体操代表選手、村山市の皆さま、関係者の似顔絵をいただきました。イラストの力でエールを送るため、取り組んでいます。

オンライン贈呈式の様子

2022.2

「聴食」ブルガリア料理給食

ブルガリアの音楽を聴きながら、ブルガリア料理給食をいただき、文化を感じる取り組みです。

聴食の様子

PAGE TOP